結婚相談所はやめとけと言われる真の理由とは?婚活を失敗しないためのポイントも徹底解説!

この記事でわかること
- 結婚相談所での婚活はやめたほうがいい?
・結論、やめたほうがいい - 結婚相談所がやめとけと言われる理由7選
・結婚相談所のサポートが悪い
・そもそもお見合いが成立しない・・・etc - 結婚相談所にいる女性のレベルは?
- 高スペックの女性もいる
- ただ、あなたが巡り合う事は出来ない
- 結婚相談所でレベルの高い女性を探すデメリット5選
- 結婚できていないのに成婚料を払わないといけない
- こじらせた女性と出会い人生がめちゃくちゃになる
- 結婚相談所が向いてない人の特徴
・経済的なゆとりがない
・条件で選ばれることに抵抗がある
・人からアドバイスされるのが耐えられない・・・etc - 【理系・高学歴男性向け】彼女の作り方はこちらがオススメです
- 「今すぐ彼女がほしい」人にオススメのツール5選
- 【まずは恋愛力をチェック!】恋愛偏差値スカウター(無料)
(あなたの恋愛力をチェック) - 【Kindle1位獲得!】恋愛の5教科7科目(メールで無料配布)
(彼女を作るための必修科目) - 【爆速】彼女を作るための5ステップ(無料ウェビナー)
(爆速で彼女を作る5つのステップ) - プロフィールAIライター(メールで無料配布)
(あなたの魅力を人工知能が最大化) - マッチングアプリウィークポイント診断(無料)
(マチアプで出会えないのはなぜ?)
- 【まずは恋愛力をチェック!】恋愛偏差値スカウター(無料)
\ 恋愛1年生のための必読書!! /



結婚相談所は費用が高額で、本当に価値があるのか不安になりますよね。
結論、結婚相談所での婚活はオススメしません。
本日は、結婚相談所が「やめとけ」と言われている理由や、結婚相談所での婚活が向いてない人の特徴を解説します。
【結論】結婚相談所で婚活はやめたほうがいいのか?
結論、やめたほうがいいでしょう。
特に、恋愛経験がロクにない男性は結婚相談所はオススメしません。
数十万円の入会金を払っても、結婚どころかお見合いすら成立しない人も多いからです。
また、恋愛経験がないと女性を見る目がないので、こじらせた女性と出会い人生がめちゃくちゃになる可能性もあります。
そもそも、
- 恋愛経験もなく
- 女性の目を見て話せず
- どうやって人を好きになるのかわからない
こんな人が結婚相談所に足を運んだとしてうまくいくわけないです。
今からでも決して遅くはありません。恋愛についてちゃんと学びましょう。
受験勉強と同じで、ちゃんと学びさえすれば女性からの「合格」は勝ち取れるのですから。
結婚相談所が「やめとけ」と言われる理由7選
次に、結婚相談所が「やめとけ」と言われる理由を見ていきましょう。
- 費用対効果が見合わない
- 結婚相談所のサポートが悪い
- そもそもお見合いが成立しない
- プレッシャーを感じて空回りしやすい
- 結婚相談所はマッチングアプリに比べて会員数が少ない
- どの結婚相談所に登録しても出会える女性はほぼ同じ
- あなたの意見を聞き入れて貰えない
それでは解説していきます。
理由①費用対効果が見合わない
結婚相談所は入会金や月会費など、比較的高額な費用がかかります。
入会時に発生する初期費用は高いところで30万以上します。
30万あれば服装や外見に自己投資できる金額ですし、デート代にも困らないでしょう。
また、活動しても必ずしも結婚相手が見つかる保証はなく、費用に見合う成果が得られないことも多いです。
経済産業省の「少子化時代における結婚関連産業の現状」によると、
- 男性8.4%
- 女性10.1%
つまり、ほとんどの方が結婚できず、お金を無駄にしているわけです。
理由②結婚相談所のサポートが悪い
結婚相談所が「やめとけ」と言われる理由はサポートの質が悪いからです。
特に費用が安いところは気を付けてください。
- レスが遅い
- 親身になってくれない
- 的外れなアドバイスしかできない
このような低レベルな結婚相談所も多いのが現実です。
理由③そもそもお見合いが成立しない
結婚相談所でお金を払ったからと言って、女性と結婚できるわけではありません。
そもそもお見合いが成立しない男性も多くいるのが現実です。

出典:株式会社IBJ
お見合いの申し込みに対しての快諾率は、全年齢の平均では6.6%です。


このように、見た目やスペックで足切りされてしまうんですね。
女性から魅了的な人だと思われないと会えないのは、結婚相談所でもマッチングアプリでも同じです。


このように感じる方は、見た目の改善に成功した事例をこちらで紹介しています。
理由④プレッシャーを感じて空回りしやすい
結婚相談所での婚活は、結婚を前提とした出会いであるため、交際の進展が早く、プレッシャーを感じやすいです。
また高額な費用を支払っているにもかかわらず、なかなか結果が出ないと焦りが生じます。
その焦りが空回りに繋がり、更にプレッシャーが増大するという悪循環に陥りやすくなるんですね。
また、結婚相談所では、定期的なカウンセリングや活動報告が求められる場合もあり、そのプレッシャーから疲弊してしまう人も少なくありません。
理由⑤結婚相談所はマッチングアプリに比べて会員数が少ない
そもそも結婚相談所はマッチングアプリに比べて会員数が少ないです。
例えば、大手であるIBJですら現会員数は10万人です。
一方、マッチングアプリの最大手であるペアーズの累計会員数は2,000万人です。
「現会員数」と「累計会員数」の違いはありますが、筆者が婚活していた時期でも、ペアーズには300万人くらいの女性会員が登録していました。
理想の女性と出会いたいなら、マッチングアプリなどほかの出会い方がおすすめです。

それは思い込みですね。
現に、オトメケンの恋愛最適化予備校LOS門下生でも、「恋愛経験ゼロ」からカワイイ彼女を作った人がいます。
マッチングアプリで大切なのは「イケメンかどうか」ではなく、「自分に合った戦略を見つけられるかどうか」です。
恋愛経験ゼロの男性によるマッチングアプリ戦略はこちらで紹介しているので、ぜひ参考にしてください!
理由⑥どの結婚相談所に登録しても出会える女性はほぼ同じ


と考える人もいますが、あまり意味がないです。
というのも、大手を除いて、結婚相談所は「ネットワーク(連盟)」で会員を共有しているからです。
例えば、次のようなネットワークがあります。
- IBJ(旧称:日本結婚相談所連盟)
- 全国結婚相談事業者連盟(TMS)
- 日本ブライダル連盟(BIU)
- 日本結婚相談協会(JBA)
- 仲人協会
- 日本仲人連盟(NNR)
- 全国結婚相談所連盟(JBU)
- 良縁会
- 日本仲人協会
- Face to face
結婚相談所を開設する場合、ほとんどは上記いずれかのネットワークに加入します。
例えば、A結婚相談所とB結婚相談所に入会しても、IBJのネットワークに加入しているなら、独自の会員を持っていたり、他のネットワークに加盟したりしていない限り、紹介される女性のデータは同じです。

一方で、マッチングアプリは、それぞれが独自に会員を確保しています。
もちろん会員の中で複数を掛け持ちしている場合もありますが、結婚相談所のようなネットワークは存在しません。
だからこそ、登録すればするほど、自分好みの女性に出会いやすくなります。
一方で、マッチングアプリは出会える女性の数が多いからこそ、「他の男性といかに差別化するか」が大切です。
マッチングアプリでモテるための差別化テクニックはこちらで紹介しているので、ぜひ手に入れてください!
理由⑦あなたの意見を聞き入れて貰えない
結婚相談所は、あなたの理想を叶えてくれるわけではありません。
よく無料カウンセリングで、コンシェルジュから

と言われますが、実際に紹介されるのは希望条件に当てはまらない女性といったケースが多いです。
なぜなら、
- 「結婚の可能性が高い女性」を紹介したほうが成婚率が高い
- そもそも男性の理想に合致した女性会員が少ない
以上の2点が大きな理由です。
「結婚の可能性が高い女性」を紹介したほうが成婚率が高い
結婚相談所は成婚料を求めているため、理想の女性ではなく結婚の可能性が高い女性を紹介し、

と勧めてくることが多いです。
また、結婚相談所のコンシェルジュはパートやアルバイトの人が多いのも事実。
実際に、次のような求人もあります。

大手の中には、正社員を教育しているところもありますが、会員が多いためサポートの時間が短くなり、親身に話を聞いてくれないのが実情です。
さらに、恋愛のプロではなく「単に研修を受けただけ」という人がほとんど。
コンシェルジュが持っている知識や能力は、「成婚率が高そうな2人を効率的に交際させるためのもの」であり、「あなたを理想の女性と引き合わせること」ではないのです。
そもそも男性の理想に合致する女性会員が少ない
2つ目の理由ですが、先ほど解説した通り、そもそも結婚相談所はマッチングアプリに比べて会員数が少ないです。
物理的に、結婚相談所からしても希望に合致する女性の紹介が困難になります。
結果的に結婚の可能性が高い女性を紹介せざる負えなくなるのです。
ろくな女がいないって本当?結婚相談所にいる女性のレベル
結婚相談所にいる女性のレベルを忖度抜きで紹介します。
ここでは、結婚相談所にいる女性を
- 年齢
- 学歴
- 職業・年収
- 容姿・見た目
- 内面
に分けて解説していきます。
【年齢のレベル】30代がメイン
結婚相談所の年齢層は、30代がメインです。
大手結婚相談所IBJの場合、30代が最も多く、次に40代、50代とわかっています。

出典:株式会社IBJ
もし20代の女性と出会いたいならマッチングアプリがおすすめです。
【学歴のレベル】大卒が多い
学歴のレベルは、大卒が多いです。
同じくIBJのデータを紹介します。

出典:株式会社IBJ
なんと、男性よりも大卒の割合が高くなっています。
【職業・年収のレベル】平均よりすこし上の人が多い
職業と年収のレベルは、平均より高めです。
結婚相談所は女性も男性同様、高額な入会金と月会費、成婚料がかかるため、ある程度収入に余裕のある人が多くなっています。
例えば、IBJの場合、合計費用は次のとおりです。
1年で成婚した場合、合計費用は677,050円です。
一般的に見てレベルが高めな女性は、自分と同じかそれ以上のスペックを誇る男性を選びます。
つまり、結婚相談所で結婚するためには、最低限「高学歴・高収入であること」が必須です。

単に「スペックが高いだけ」なら、ある程度、結婚相談所でお見合いは決まるものの、そこから先、つまり「交際」には至らない可能性が高いです。
他の会員も同じようにスペックが高いため、「高学歴・高収入であること」はなんの武器にもなりません。
学歴や収入も大切ですが、それよりもっと重要なのは「女性経験」「女性心理の理解」といった「恋愛力」です。
恋愛力を高めない限りは、結婚相談所に入っても、上述した70万円近いお金をドブに捨てるだけです…。
特に男性は女性よりも成婚に至るまでの期間が長いとわかっているので、場合によっては100万、200万以上になることも。

と考えるあなたに知ってほしい、最短で成果を出せる恋愛の勉強法はこちらで伝授しています!
【容姿・見た目のレベル】マッチングアプリより劣る
実際に結婚相談所の女性会員のプロフィールを見た経験からすると、容姿・見た目のレベルはマッチングアプリよりかなり劣ります。
主観的な意見ですが、マッチングアプリの人気会員が100だとしたら、結婚相談所は20くらいです。

いえ、見た目も中身も自分好みな理想の女性と結婚できる方法はあります。
現に、マッチングアプリで見た目も中身も理想的な女性と出会い、幸せな結婚をした男を沢山見てきました。
ちなみに、結婚相談所は一度入会すると、マジでなかなか辞められません。
というのも、成婚料(お相手を見つけて退会するときに発生する費用)が、結婚相談所にとって大きな収入源だからです。
だからこそ、結婚相談所のコンシェルジュは、

と強引に勧めてくることもあります。
最悪のケースとして、「そこまで好きじゃない女性」と「60年間」も一緒にいることになり、「財産も半分」になって、挙げ句、馬車馬のように働かなければならなくなる可能性も…。
重要なのは、「理想の女性と結婚できるくらいに魅力的な男性になる」ことです。
そのためには、恋愛の勉強が必須です。
ハイスペなあなたが恋愛を学ぶべき具体的な理由はこちらでも詳しく解説しています。
【内面のレベル】真面目な人がほとんど!ただ、中には…
さすがに高い料金を払わなければならないだけあって、中身は真面目な人がほとんどですが、中にはいわゆる「地雷」も潜んでいます。
結婚相談所は成婚率が高い一方で、やはり「結婚できない女性が最後に行き着くところ」といった役割も否定できないためです。
女性の中で、出会いの順番は次のとおりです。

筆者の知人にマッチングアプリで結婚し、妻になった方がいますが、



と言っていたので、やはり結婚相談所に入会する方は、それだけ「今まで男性に求められてこなかった女性が多い」といえるでしょう。
筆者の別の知り合いは、30代も後半にさしかかったことから、焦ってそこまで好きじゃない女性と交際期間1ヶ月で結婚しました。
現在、どうなったかというと…


とずっと後悔しています。
結婚に焦ってしまうと、人生を棒に振ることになりかねません。
後悔しないためには、「男としての魅力」を高めて、理想的な女性と相思相愛になることが重要です。

そんなあなたの魅力を簡易的な測れるツールがあります!
それが「恋愛偏差値チェッカー」です。
5つの質問で偏差値がわかる「恋愛偏差値チェッカー」はこちらで案内しています!
結婚相談所でレベルの高い女性を探すデメリット5選
スピーディーな関係進展を望むなら結婚相談所はおすすめですが、レベルの高い理想的な女性と結婚したいなら、オススメはしません。
ここでは結婚相談所でレベルの高い女性を探すデメリットを紹介します。
- 高い入会金と月会費が必要
- 各種証明書を用意しなければならない
- コンシェルジュから怒られる可能性がある
- 結婚できていないのに成婚料を払わないといけない
- こじらせた女性と出会い人生がめちゃくちゃになる
順番に解説していきます。
デメリット1.高い入会金と月会費が必要
結婚相談所はマッチングアプリよりもはるかに高額です。
月会費を比べて見ても次のとおりです。
- マッチングアプリ:3,000〜4,000円
- 結婚相談所:1万〜3万円
月会費だけでなく、入会金やサポート料が必要になることもあります。
さらに、1回のデートにつき発生する「デート料」や有料オプションの「レッスン料」、のちほど紹介する「成婚料」などの費用が発生し、最終的には100万円を超えることも少なくありません。
一方で、マッチングアプリなら、1年間誰とも出会えなくても出費は数万円程度。
しかも、無料で登録できるため、

と課金する前に引き返すこともできます。
さらに、マッチングアプリは結婚相談所に比べると男性会員のレベルが低いため、ちょっとしたコツを知っておくだけで無双できます。
マッチングアプリで無双するコツはこちらで受け取れます。
デメリット2.各種証明書を用意しなければならない
結婚相談所は、一般的に次のような証明書を取得しなければなりません。
- 本人確認書類
- 独身証明書
- 住民票
- 収入証明書
- 卒業証明書 (最終学歴)
- (場合によっては)資格証明書
- (場合によっては)在籍証明書
確実に業者などの危険人物を避けられる一方、登録のハードルが高いというデメリットがあります。
特に独身証明書は、役所など行政機関を訪れなければ取得できない場合もあるため、人によってはかなり「面倒だ」と感じてしまうでしょう。
マッチングアプリなら、本人確認だけでOK。
中には東カレデートのような、証明書提出機能が備わったマッチングアプリもあります。
特に東カレデートはモデルやタレント、アイドル、CAさんなど、ハイレベルな女性に出会えるとして人気です。
東カレデートでレベルの高い女性に出会う方法はこちらで紹介しています!
デメリット3.コンシェルジュから怒られる可能性がある
先ほど「コンシェルジュは親身になって話をしてくれないことが多い」と述べましたが、中には本気度が高いコンシェルジュもいます。
ただし、本気度が高いと、人によっては「怒られている」と感じてしまいます。
例えば、私が知っている結婚相談所は、


といった方向性でした。
人生において大切なのは、「すぐに結婚すること」ではなく「恋愛の楽しさを知ること」です。
例えば、カワイイ彼女と浴衣でデートしたり、2泊3日の旅行に出かけたり、部屋の中でくだらない動画で笑い合ったり…。
このような明るい未来の先に待っているのが「結婚」です。
カワイイ彼女と明るい未来を作る最短の方法はこちらで伝授していますので、ぜひ参考にしてください。
デメリット4.結婚できていないのに成婚料を払わないといけない
成婚料は、一言で言うと「退会費用」です。
「成婚」と名前は付いていますが、必ずしも結婚が約束されたものではありません。
そもそも、結婚相談所は次のようなステップで進んでいきます。

上記はあくまで「結婚相談所の流れ」です。
例えば、「本交際」とは、

といって始まるものではなく、基本的にはコンシェルジュから

と聞かれ、

と意思表示することで始まります。
そして、

と告白することが「成婚退会」です。
つまり、成婚退会というのは単なる告白に過ぎません。
そのため、成婚退会してから、

と感じ、別れてしまう場合もあります。
それにもかかわらず、結婚相談所を成婚退会する際には、数十万円の成婚料を支払う必要があるわけです。
もし恋愛経験が少ないにもかかわらず結婚相談所の入会を検討しているなら、まずは違う方法で恋愛を楽しむことから始めたほうがよいでしょう。
最も良くないのが、

と感じ、だらだらと年を重ねていくことです。
恋愛は年を取れば取るほど難しくなり、一定の年齢を超えると彼女づくりが非常に困難になります。
東大卒が解き明かした恋愛難易度の相関関係はこちらで説明しているので、ぜひ参考にしてください。
デメリット5.こじらせた女性と出会い人生がめちゃくちゃになる
前半で説明したように、結婚相談所は「売れ残りの女性が多い」と感じる方も少なくないのが実情です。
さらに難しいのが、「実際に結婚してみるまで女性の本性はわからない」という点です。
というのも、結婚相談所にいる女性は結婚願望が強いため、

などと考える人もいるからです。
結婚してから本性を表すため、男性の中には

と絶望してしまう場合も。
つまり、大変な思いをして大金を支払った挙げ句、妥協して結婚したものの、その結婚すらも後悔してしまう…という最悪な未来が待ち構えている可能性もあるでしょう。
あなたがやるべきなのは、いきなり結婚を目指すのではなく、「なぜ今まで恋愛がうまくいかなかったのか」を振り返り、きちんと基礎を身に付けることです。
例えば、バッティングの基礎を知らないと、どれだけバットを振ってもヒットを打つことは難しいでしょう。
しかし、基礎を身に付けて特訓すれば、80kmの球、100kmの球、120kmの球、変化球…といったように、いろんなボールに対応できるようになります。
恋愛の基礎をしっかり身に付けることが、理想的なカワイイ彼女を作る最短の方法なんですね。
あなたが知っておくべき恋愛の基礎はこちらですべて紹介しています!
こんな人は結婚相談所での婚活はやめとけ

次に結婚相談所での婚活が向いてない人の特徴を見ていきましょう。
- 経済的なゆとりがない
- 条件で選ばれることに抵抗がある
- 人からアドバイスされるのが耐えられない
- 相手に過度な理想や条件を求める
- 恋愛経験が多くコミュニケーション力が高い
経済的なゆとりがない
経済的なゆとりがない人には、結婚相談所をおすすめできません。
結婚相談所で1年間活動すると、平均総額は30~50万円位かかります。
さらに、結婚相談所に登録したからといって、1年で絶対に結婚できるわけではないため、長期になればなるほど、費用がかかります。
費用をかけたくない場合は、結婚相談所に比べて料金の安いマッチングアプリをオススメします。
条件で選ばれることに抵抗がある
結婚相談所での出会いは、お互いにプロフィールを見て会いたい人を決めていきます。
つまり、プロフィール写真や、年齢・年収などの条件で選別をする・されるということです。
マッチングアプリより本気で結婚を考えてる女性が多いので、より条件で見られます。
このように、条件を基準とした相手探しに抵抗感がある人は、結婚相談所での婚活は不向きといえるでしょう。
人からアドバイスされるのが耐えられない
結婚相談所は、カウンセラーや仲人といった婚活のプロからアドバイスが受けられるのが大きな特徴です。
親身に相談に乗ってくれるカウンセラーほど、ズバッと意見を伝えてくれます。
ですが、人からあれこれ口を挟まれたくない人にとっては、かなりストレスでしょう。
ただし、アドバイスを素直に聞き入れることができる人の方が早く結果が出やすいです。
僕のクライアントさんでも、アドバイスを実行した人はすぐに彼女ができてます。
なかなか彼女ができない人は、アドバイスを実行しなかったり、同じ行動を繰り返したりする傾向があるので、ぜひ参考にしてみてください。
相手に過度な理想や条件を求める
結婚相手に対し「これだけは譲れない」という条件が多い人は、結婚相談所での婚活厳しいでしょう。
結婚相談所では、登録会員から条件で絞って相手を探しますが、この条件が多ければ検索にヒットする人が減るからです。
相手に求める条件が多く理想が高過ぎる人は、自ら出会いのチャンスを狭めることになります。
条件を減らしお見合いまでのハードルを下げる、といった柔軟性に欠ける人は結婚相談所は不向きですね。
恋愛経験が多くコミュニケーション力が高い
恋愛経験が豊富で、異性との会話に慣れている、問題なくコミュニケーションが取れる人は、結婚相談所をおすすめしません。
出会い⇒デート⇒交際。
このフローを自力で出来るなら、手厚いサポートを売りとする結婚相談所を、あえて選ぶ必要はないでしょう。

このようなことになりかねないので、オススメしません。
まとめ
結婚相談所は短期間で結婚したい方にはオススメのサービスです。
ですが、自分の恋愛力がないと、
結婚できていないのに高額な入会金や成婚料を払わないといけない
こじらせた女性と出会い人生がめちゃくちゃになる
このような悲惨な結末になる可能性が高いです。
結婚相談所ではなく、まずは「恋愛のレベルを上げること」を目標にしましょう。
あなた自身のレベルが上がれば、付き合える女性のレベルも高くなります。
勉強といっても難しいことを覚えたり、何かを暗記したりする必要はありません。
すこしでも自分好みの女性と「結婚したい!」「付き合いたい!」という気持ちがあるなら、恋愛の勉強を今すぐにでも始めましょう!
恋愛は勉強さえすれば誰でもできます
「恋愛は受験勉強と一緒」というコンセプトで11年にわたり活動してきたオトメケン編集長APPLIが、女性から合格をもらうために対策が必要な5教科7科目を電子書籍にまとめました。
Amazon恋愛ランキング1位獲得記念として、今だけ無料で公開中。ぜひ受け取っておいてください。
>>彼女作りの決定版はこちら
恋愛の5教科7科目ではこんなことが学べます↓
- 第一志望の女性に合格をもらうために必要な5つの傾向と対策
- 女性との会話=英語を話すようなもの!?その真意とは?
- あなたの恋愛偏差値を決定づける2つの変数
- モテたいなら女子力を高めなさい!?女装までした男の話
- 大人の恋愛に「保健体育」が外せない理由と対策方法
彼女を作るためのエッセンスを詰め込んだ恋愛の5教科7科目はこちらから今すぐダウンロードできます。
編集長APPLIからのメッセージ
かつて僕は女性に「キモい」と言われ、初彼女とは半年も付き合ってキスすらできずに振られました。
あまりにショックで1ヶ月ほど寝込みましたが、「このままじゃマズイ」と一念発起。
最大の苦手科目である恋愛を攻略するべく様々な女性の生態調査を続けてきました。
その結果3ヶ月後には童貞を卒業することに成功。さらにその後もたくさんのカワイイ子や美女たちと夜をともにしてきました。
今ではそういった「女遊び」は卒業して、本当に良い恋愛とは何かを追求しています。
そんな超ヘタレだった僕が「モテの先にある幸せ」を研究した成果を一冊に詰め込んだ彼女作りの教科書。
それが「恋愛の5教科7科目」なのです。
もしあなたが以下のような悩みを抱えているなら…
- マッチングアプリで女性からいいね!が来ない
- デートに誘った途端ブロックされる
- ぶっちゃけ女性が怖い
- DTをバカにされ続けるのはもうゴメンだ
- 男としての自信をつけたい
僕も全く同じ悩みを抱えていたので、その気持ちは痛いほどよくわかります。
ですが、恋愛の5教科7科目を読めば、それらの悩みを解消するためのヒントを得られるでしょう。
見事Kindle恋愛カテゴリにて1位を獲得したので、ベストセラー記念キャンペーンとして無料プレゼント中!
もし昔の僕と同じような悩みをお持ちならぜひとも手にとってみてください。
※Amazon本社から警告があった場合、予告なく無料公開を中止します















