【卒業宣言】人生ハードモードだった僕が始める「毒親」との最終決戦

毒親からの卒業最終決戦はじまる

僕は結婚なんて一生しない」と本気で思ってました。なぜなら・・・

親を見て育ったからです。

 

どうも、こんにちは。東大卒恋愛コンサルタントのアプリです。

最近、親との関係」や「家庭環境」について改めてじっくり考える時間を取っています

というのも、考えれば考えるほど

  • 親とコミュニケーション力
  • 親と人間関係
  • 親と恋愛観
  • 親と結婚観
  • 親と今起きている問題

これら全てが繋がっていると感じるからです。

先日公開したこのクライアントさんにも

OさんのアイコンOさん
いや、さすがにそれ普通じゃありえないですよ
OさんのアイコンOさん
もっとそういう情報出したほうがいいですよ

と言われまして。

そうは言っても確実にヘビーな内容になるのはわかりきっているので、なかなか筆が進まなかったのですが、ようやく少しだけ余裕ができたので親問題について書いていくことにしました。

なので、あなたが少しでも

  • コミュニケーションがニガテだとか
  • 恋愛がうまく行かないとか
  • 職場でトラブルに巻き込まれまくっているとか

もし、そう感じているなら。

「親との関係」に問題があってもなくても、絶対に最後まで読んでいってください。

ぶっちゃけマジで書きたくなかったものを書いたので、絶対に、です。笑

いいですか?

それではスタートです!

東大卒恋愛コンサルタントAPPLI編集長APPLI
彼女を作るのに必要な5大要素恋愛の5教科7科目として出版したところKindle恋愛カテゴリにて1位を獲得しました。現在無料でプレゼント中なので、ぜひ読んでみてください。

>>爆速で彼女を作ってみる

\あの子の脈アリ度は何%?/メンタリスト監修!脈アリ度診断テスト

>>脈アリ度診断テストを受けるには(無料)<<

なぜ親や家庭環境が恋愛とコミュニケーションを難しくさせるのか?

僕の家庭がいつも女性メンタリストYuZuKiさんに

yuzukiYuZuKi
地獄のような家庭だ

そう揶揄されてしまうほど、ヤバい環境だったのは知ってる方も多いと思いますが。

>>詳しくはこちら:ここが地獄の1丁目

こういう情報を出しているからでしょうか?

僕のお客さんや読者さんには「毒親」のもとで育ってきた方が一定数いるんですよ。

毒親とまではいかないまでも「めちゃくちゃ過干渉・過保護な親」とか、「めちゃくちゃ厳しい親」とか、そういうのも「広義の毒親」とすれば、一定数どころか、かなり多いんじゃないかなと思います。

そして、僕と同じように宅浪して一般的に高学歴と言われる大学に入った人もけっこう多いです。(あくまでも相対的にね。もちろん読者さん全体の中では少数派です)

そうでなくても、めちゃくちゃにぶっ壊れた、聞いているこっちもちょっと引いちゃうような(キーワードだけ並べるなら、暴力とか宗教とか依存症とか介護とか

そんな家庭で育ってきたのに、今はまともに、普通に、立派に(?)社会人をやってる。

これってめちゃくちゃスゴくないですか?

僕の知人には、ウソでもなんでもなくリアルに親に山に捨てられた方がいるのですが、その方も今はフツーに社会人やってます

いや、その時点でもうスゴすぎてヤバいですよね。

親ガチャ外れて人生マイナスからのスタートなのに、ゼロとかプラスに持って行けているわけですから。

以前は僕も、親に洗脳されまくっていたので

これが普通でしょ
周りがぬるいだけでしょ

こんなぶっ壊れた価値観を持って生きていましたが(苦笑)
※そう思わないとやってられなかったんだと思います

今では冷静に考えたら、とんでもないディスアドバンテージ・ハンデを持って生きてると思うんですよ。

だって、

  • まともなコミュニケーションの取り方も
  • まともな人間関係の築き方も
  • まともな男女のコミュニケーションも

見てきていないからです。

親に教えてもらってないんですよ。

心の栄養素」をもらってきてないんですよ(この記事では詳しく触れませんが)

そうでなくても、クソみたいな親を見て育ってきたら

幸せになったら死ぬ男の父親への憧れと自己否定
画像参照元:幸せになったら死ぬ男の話

こんなふうになると思うんですよね。

実際に僕も「将来は誰とも結婚しない」とマジで思ってましたから。

そして、結婚できたと思ったら離婚しましたから(苦笑)

だからこそ、僕と同じか、それ以上にぶっ壊れた家庭で育ってきたのに

ふっつーにいい大学いって

ふっつーにいい会社入って

ふっつーにLOSには入って笑

ふっつーに彼女できて

ふっつーに転職に成功して

仕事も、プライベートも充実させていく彼らを見ていると、

マジでスゲえよね
マジで頑張ったよね

心の底からそう思うのです。

ええ、リスペクトしかありません。

\あなたは何問正解できる?/超難問!女性心理検定

>>女性心理検定はこちら(無料)<<

毒親の呪縛〜崖っぷち人生からのリスタート〜

そして僕も”地獄のような”環境で育ったものだから、それはまあ大変でした。

幼稚園〜小学生低学年くらいまではイジメられてましたし。

ラッキーなことに勉強に目覚めたのは良かったものの、運動もニガテだったので「APPLIは勉強だけが取り柄だもんな」とか言われたりもしました。

中学生のときに女子にキモいと言われた話は、知っている方も多いですが

普通に「陰キャ」扱いされてましたし、スクールカーストで言えば最底辺でした。

高校デビューは頑張りましたし、弱い自分を変えたいし、モテたかったのでラグビー部に入りましたが

そこにもまあ、嫌なヤツというのはいまして。

散々バカにされましたよね。

あまりにもコケにしてくるので、いつ殴りかかってやろうかと思う日もありました。

大学デビューも盛大にコケて、好きな女子にはだんだん見向きもされなくなっていきました。

 

↑この動画の1:13に出てくる「センター問い合わせしても連絡届かない」みたいなことをガチでやってました(苦笑)

そう、昔から生きづらさを感じてきたんですね。

\あなたは強者?それとも恋愛弱者?/恋愛偏差値チェッカー

>>恋愛偏差値チェッカーはこちら(無料)<<

虚しい関係、壊れた家族。それでも僕は生き直したい

だから、まともに就職するという道も選ばなかった(選べなかった)

だから、セ◯レとか作りまくる方面にいって恋愛ゾンビになって「虚しい関係」を作ることを覚えてしまった

稼げるようになってからは普通に金にも汚くなったし(苦笑 ← 笑えないけどマジで。横領まがいのこととか平気でやってきましたからね。さすがにここには詳しく書けないけど)

ようやくまともな女性と付き合えて、それでめでたく結婚したと思ったら、嫁の借金が見つかって離婚する

仕事も頑張ってるのかといえば、あるときからは人に仕事を丸投げするだけして責任は取らないし(ネットビジネスで若くして自動化=不労所得を覚えてしまった反動)

そんなことをやっているから、せっかく手取り足取りいろいろノウハウを教え込んだ人は、何も言わずにフェードアウトしていったし

Wワークで会社員やってたときも、部下には「ちょっと前までAPPLIさんのことは嫌いでした」と言われる

離婚したあとポッカリ空いた穴を埋めるために、また彼女もどきを作って恋愛ゾンビに逆戻りしてたし

挙句の果てには、メンタリストYuZuKiさんともバチクソ揉めて、人生のパートナーだけでなく、仕事のパートナーまで失いそうになりかけました(なんなら今も崖っぷちです笑 ← これも笑えないけど)

よくある自己分析ワークに人生曲線(ライフカーブ・モチベーションカーブ)ってあるじゃないですか?

ここに来て年々、上下動が激しくなっているんですよね(苦笑)

モチベーショングラフ・人生曲線

もはや心電図です。

「これが止まったら死ぬんだと思います」と普段から知人・友人には言っています笑

愛も金も仕事も全て失いかけた僕が、ようやく見つけた根本原因

で、じゃあ、なんでこんなに問題が起きまくるのか?って言うと、そりゃもう突き詰めて考えれば親との関係・家庭環境しか考えられないだろうって話なんですよ。

ちなみに僕はまだこの程度で済んでいますが、妹は半引きこもりの「ザ・無職」です。

以下は最近、妹から届いたLINEです(数ヶ月に1度こういうのが届きます)

妹からの鬱ライン

ね、ヘビーでしょ?(本当に笑えない)

あ、誤解がないように言っておきますが、親のせいで俺の人生はめちゃくちゃで不幸だ!!!と言いたいわけではありません(妹は不憫ですが)

それ言ってる人いたら、軽く殺意が湧いてくる程度には、むしろもっとも嫌いな人種です。

もちろん、しんどいときもありますが、僕も基本的には充実した日々を送っていると思います。

別に親に感謝はしませんが、親が毒親だったおかげで今そこそこ自分でビジネスもやれていて、それが楽しいので、大きな不満があるわけでもありません。

まあ、それに対して、

おかん「そのおかげで今があるんでしょ?」

と言ってきたときには、お前が言うな!!!!と心の底から思いましたけどね(苦笑)

いや、僕が言うなら、いいんですよ。僕が勝手にそう思うなら。

でも、子供の人生をめちゃくちゃにしかねないことを平然とやってきた親側が言うのは違う。間違ってる。醤油のことを「これはコーラです」と言ってるくらい大きく間違ってる。笑

 

まあ、この辺のネタは話しだしたら尽きないので、また今後も毒親シリーズは続けていけたらと思います。

さて、話がとっ散らかったので元に戻すと。

ここに来て溜まってきた人生の負債がいよいよ爆発していてですね。

ちょっともう「人生何もかもうまく行ってるAPPLIさん」みたいなブランディングは無理がある・限界だと感じています(苦笑)

で、その負債が溜まってしまった根本原因は、家庭環境にあるわけで。

そして、家庭環境のせいにしているわけでも、親を恨んでいるわけでもなく、シンプルに・客観的に・ドフラットに「原因はあの毒親だよね」と。

原因がわからなければ、対処のしようがありませんから。

原因
対策
解決

これ、すべての基本です。

だから、最近は親のことを考え、意図的に親や妹とのコミュニケーションを増やし、今度ワケあって引っ越しを手伝おうと思っています。

あと場合によっては母親の彼氏とも話し合うことになる可能性があるよな、と思っています。

毒親卒業宣言〜最終決戦に向けて〜

そんな感じで、未だにドロドロしている僕の家族ですが。ただ、もうこれで最後にしたいとは思っています。

自分が納得いくラインを引いて、そこまでやりきったら、あとはまあ縁を切る

・・・とまでは言いませんが、付かず離れずの距離(要するに普通の人が実家には正月くらいしか帰らないよね、くらいの距離感)で、自分の人生を生きていこうと思います。

母親は母親で自分の人生を生きていってくれればそれで良いし。

妹は・・・まあ、できる範囲でサポートしていきたいとは思いますが。本来それも親の責任・仕事だし。

いつまでも親が、親が、と言ってるのもダサいので(いや、情報発信のために、引き続き言い続けるとは思いますけど笑)

なので、これは僕にとってある種の目標宣言でもあります。

毒親問題を卒業するぞ!

まあ、何をもって卒業とするのか?

どうなったら親問題を乗り越えたと言えるのか?

今はまだわからないですし、ひょっとしたら一生「卒業できた!!」なんて言い切れる日は来ないのかもしれないけど(苦笑)

それならそれで、一生ネタが生まれ続けることになるのでそれも悪くないですよね。

なのでぜひね、僕と同じように悩んでいる方がいたら、一緒に乗り越えていけたらな、なんて思っています。

恋愛に関しては、一応学生の時から数えるともう13年近くやってきてるので、どうしても「教える」というスタンスになりますが

こと親問題に関しては、僕もまだまだ「小学生」です。

だから、一緒にやっていこうぜ!!!というスタンスを取りたいと考えています。

ガチで母親とケンカしたり、ガチで母親の彼氏と大声でケンカしたり(苦笑)

それなりに向き合ってきたほうだとは思うので、小学校2年生か、3年生かわかりませんが。親ガチャがハズレの人の中ではちょっとだけ、ほんのちょっぴり前に進んでいるのかなと。

なので今後もいろいろ学んで、トライ・アンド・エラーを繰り返してみて、そのプロセスの中でわかってきたこととかを今後はこうしてブログやメルマガで配信していけたらと考えています。

あ、もしメルマガ取っていない人がいたらこちらから登録どうぞ。

 

さて、本当はまだまだ書きたいことあったんですが、ただでさえヘビーなテーマなうえに、これ以上とっ散らかっても確実に混乱すると思うので、それはまたの機会にしたいと思います。

そして、ここまで読んだあなたは必ず感想を送ってください。

メールでもLINEでも構いません。

必ずです(笑)

理由はいくつかあります。

この文章をここまで読んだあなたは家庭になんらかの問題を抱えて育ってきたタイプか?もしくは僕の大ファンか?のどちらかだと思うからです。

つまり、あなた自身が、過去について言語化することで、原因がクリアになり問題が解決しやすくなるからです(原因→対策→解決)

そして、もう1つ。今後もこれ系(つまり毒親系)の発信を続けていきたいと思うからです。

みんながどんな環境で、どう育って、今どう生きていて、どんな問題に直面していて、どんな悩みがあるのか?

知っておきたいのです。そして、場合によってはこうしてブログやメルマガで取り扱っていけたらなと。
(たまにメールを僕に送り付けるだけ送りつけて、取り上げないでください、と送ってくる方がいるのですが、今後は基本スルーします

それではまた。

恋愛は勉強さえすれば誰でもできます

「恋愛は受験勉強と一緒」というコンセプトで11年にわたり活動してきたオトメケン編集長APPLIが、女性から合格をもらうために対策が必要な5教科7科目を電子書籍にまとめました。

Amazon恋愛ランキング1位獲得記念として、今だけ無料で公開中。ぜひ受け取っておいてください。
>>彼女作りの決定版はこちら

amazonランキング1位証拠

恋愛の5教科7科目ではこんなことが学べます↓

  • 第一志望の女性に合格をもらうために必要な5つの傾向と対策
  • 女性との会話=英語を話すようなもの!?その真意とは?
  • あなたの恋愛偏差値を決定づける2つの変数
  • モテたいなら女子力を高めなさい!?女装までした男の話
  • 大人の恋愛に「保健体育」が外せない理由と対策方法

彼女を作るためのエッセンスを詰め込んだ恋愛の5教科7科目はこちらから今すぐダウンロードできます。

編集長APPLIからのメッセージ

かつて僕は女性に「キモい」と言われ、初彼女とは半年も付き合ってキスすらできずに振られました。

あまりにショックで1ヶ月ほど寝込みましたが、「このままじゃマズイ」と一念発起。

最大の苦手科目である恋愛を攻略するべく様々な女性の生態調査を続けてきました。

その結果3ヶ月後には童貞を卒業することに成功。さらにその後もたくさんのカワイイ子や美女たちと夜をともにしてきました

今ではそういった「女遊び」は卒業して、本当に良い恋愛とは何かを追求しています。

そんな超ヘタレだった僕が「モテの先にある幸せ」を研究した成果を一冊に詰め込んだ彼女作りの教科書

それが「恋愛の5教科7科目」なのです。

もしあなたが以下のような悩みを抱えているなら…

  • マッチングアプリで女性からいいね!が来ない
  • デートに誘った途端ブロックされる
  • ぶっちゃけ女性が怖い
  • DTをバカにされ続けるのはもうゴメンだ
  • 男としての自信をつけたい

僕も全く同じ悩みを抱えていたので、その気持ちは痛いほどよくわかります。

ですが、恋愛の5教科7科目を読めば、それらの悩みを解消するためのヒントを得られるでしょう。

見事Kindle恋愛カテゴリにて1位を獲得したので、ベストセラー記念キャンペーンとして無料プレゼント中!

もし昔の僕と同じような悩みをお持ちならぜひとも手にとってみてください。

⇒「恋愛の5教科7科目」を無料で手に入れる

※Amazon本社から警告があった場合、予告なく無料公開を中止します

この記事を書いた人