恋愛コンサルは怪しい?詐欺?意味ないと言われる理由や実際のトラブルを業界歴13年のプロが暴露

この記事でわかること
- 恋愛コンサルが怪しい7つの理由。そもそもどの業界でも「コンサル」は怪しい!?
- 実際にあった恋愛コンサルの恐ろしい詐欺事例
- 結婚相談所は今のあなたで戦う場所。恋愛コンサルは未来のあなたで理想を掴む場所
- あなたが恋愛コンサルを受けても意味がない5つの原因
- 「お金さえ払えば変われる」という他力本願な姿勢
- 無駄に高いプライド
- そもそも「本気で彼女が欲しい」と思っていない etc…
- 恋愛スキルは一生モノの資産。怪しいコンサルに搾取される前に、まずは本質を学ぶべき
- 【理系・高学歴男性向け】彼女の作り方はこちらがオススメです
- 「今すぐ彼女がほしい」人にオススメのツール5選
- 【まずは恋愛力をチェック!】恋愛偏差値スカウター(無料)
(あなたの恋愛力をチェック) - 【Kindle1位獲得!】恋愛の5教科7科目(メールで無料配布)
(彼女を作るための必修科目) - 【爆速】彼女を作るための5ステップ(無料ウェビナー)
(爆速で彼女を作る5つのステップ) - プロフィールAIライター(メールで無料配布)
(あなたの魅力を人工知能が最大化) - マッチングアプリウィークポイント診断(無料)
(マチアプで出会えないのはなぜ?)
- 【まずは恋愛力をチェック!】恋愛偏差値スカウター(無料)
\ 恋愛1年生のための必読書!! /

この記事では、東大卒恋愛コンサルタントとして数多くの男性を見てきた僕が、なぜ恋愛コンサルが怪しいと言われるのか、その理由と本物を見抜くための具体的な方法を徹底的に解説します。
この記事を読めば、あなたをカモにしようとする悪質な業者を確実に見分け、本当に価値のあるサービスだけを選べるようになります。
「恋愛コンサルで絶対に失敗したくない」という男性は、ぜひ最後まで読んでください。
恋愛コンサルが怪しい7つの理由|詐欺や「意味ない」と言われるワケ
恋愛コンサルが「怪しい」と見られがちなのは以下7つの要因によるものです。
以下のチェックリストは僕の経験に基づいた基準になります。
ここからは、その①~⑦の要因についてそれぞれ詳しく解説します。
怪しい理由1: そもそも「コンサルタント」という言葉が胡散臭いから
「コンサルタント」という肩書きは広い意味を持つため、どこまでやってくれるのかが分かりにくいことがあります。
経営コンサル、ITコンサルなど、どの業界においても「コンサル」と名乗る人には、どこか怪しいイメージがつきまといますよね。
特に「恋愛」という、人の心という非常に曖昧で、プライベートな領域を扱うとなると、その胡散臭さは一層増します。

そんな根本的な疑問が、怪しいというイメージの根底にあるからです。
特に無形サービスの場合、「何を・どこまで・いつまでにやるのか」を事前に決めていないと、成果が出ているのか判断できません。
たとえば「魅力を引き出します」「女性にモテます」といった抽象的な言葉だけだったりすると、結局効果があったのかどうかが分からなくなります。
こうしたトラブルを避けるためには、「成果の定義」「数値目標」「期間」の3つをしっかり決めておくことが大切です。
契約前にチェックしておきたいこと(最低限)
- 成果のゴールがはっきりしているか(例:3か月で初デートにつながる、半年で彼女ができる)
- 成果をどう数えるのかが決まっているか(人数や期間の基準があるか)
- どのくらいの期間で、どのくらいのペースで面談するのか(例:月1回で全6回)
- やってくれる内容と回数が決まっているか(プロフィールの添削・メッセージのアドバイスなど)
- 追加料金がかかる条件や、返金や途中でやめるときのルールがあるか
怪しい理由2:資格がなく、人によって差が大きいから
恋愛コンサルには国家資格などの公的な基準がないため、専門性やルールの守り方に大きな差があります。
そのため、同じ「コンサルタント」と名乗っていても、実力や信頼性にバラつきが出やすいのです。
極端な話、今日からでも「私は恋愛コンサルタントです」と名乗れてしまうのが、この業界の実態です。
何の専門知識も、実績もない素人が、それらしい肩書きで活動しているケースが後を絶ちません。
利用する側は、事前に「どのくらい信頼できるのか」を見分けるのが難しいのです。
安心して契約するためには、第三者が見ても確認できる形で実績を公開しているか、そして契約書に返金や中途解約、クーリングオフの内容が明記されているかを必ずチェックするようにしましょう。
安心のために確認しておきたいポイント
- これまでどんな人をどれくらいサポートしてきたか(例:担当人数や期間など)
- 担当者の経験や得意分野(どんなサポートが得意か)
- サービス内容がどこまで含まれているか(プロフィール添削/メッセージ添削など)
怪しい理由3:何をしてくれるのかハッキリ書いていないから
サービスの内容があいまいなまま契約してしまうと、「お金は払ったのに思っていたサポートが受けられなかった」という食い違いが起こりやすく、トラブルや不信感の原因になります。
特に目に見えないサービスの場合は、契約前に「何を・どこまで・いつまでに・どんな水準でやってくれるのか」をしっかり確認しておくことが大切です。これが曖昧だと、成果や進み具合を正しく判断できなくなってしまいます。
例えば「魅力を引き出します」といった抽象的な説明だけだったり、プロフィール添削やメッセージの見直し、同席サポートなどの範囲がはっきり決まっていなかったり、返答期限や回数の上限が分からないままでは不安です。
契約後になって「そのサポートは別料金です」と追加請求されるケースもあります。
こうしたトラブルを避けるためには、サービス内容と範囲、目標(KPI)、料金や追加費用の条件を契約前にきちんと書面に残すことが安心につながります。
怪しい理由4:感覚だけで進めていて、再現性が低いから
指導内容に根拠がなく、コンサルタント個人の「感覚」や「精神論」に終始しているケースも、怪しいと感じる理由の一つです。
「とにかく自信を持て!」「気合でアタックしろ!」
このようなアドバイスは、一見熱意があるように聞こえるかもしれません。
しかし、改善のサイクルを回すことができません。
たとえば「マッチ数」「初回デートにつながった割合」「メッセージの返信率」などの数字を追わないまま進めたり、週にどのくらいの行動をすればいいかが決まっていなかったりすると、成果があいまいになりがちです。
怪しい理由5:料金に見合う効果・実績があるか疑問だから
料金だけが大きく示されていて、「そのお金で何がどれだけ良くなるのか」がはっきり書かれていないサービスは注意が必要です。
効果の見え方があいまいだと、高い金額に見えるのは当然だからです。
数式で比較すると、投資対効果が“クッキリ”見え、意思決定が“サッ”と決まります。
「1ヶ月で彼女ができます!」と謳っていても、その根拠となるデータがなければ、それはただの誇大広告です。料金と、それによって得られるであろうリターン(効果・実績)のバランスが著しく悪いと感じるサービスは、詐欺的なものである可能性が高いと言わざるを得ません。
怪しい理由6:「誰でもできる」「100%成功」のような誇大広告が目立つから
「誰でも必ず成功します」「100%彼女ができます」といった断定的な表現は、とても分かりやすい反面、誤解を招きやすいので注意が必要です。
断言しますが、恋愛に「絶対」はありません。
恋愛は人それぞれ状況やタイミングが違うため、全員が同じように結果を出せる保証がないからです。
コンサルタントがどれだけ優れていても、最終的に行動し、結果を出すのはあなた自身です。
そこには、本人の努力や、相手との相性、タイミングといった、コントロールできない要素も必ず絡んできます。
それにもかかわらず、あたかも魔法のように誰でも成功できると謳うのは、あなたの「楽してモテたい」という弱さにつけ込む、不誠実な行為です。
本当に信頼できるコンサルタントは、安易な成功を約束するのではなく、成功のために必要な努力や、時には厳しい現実についても、正直に伝えてくれるはずです。
広告の表現を見分けるポイント(OK / NG)
NG例:「誰でも必ず」「100%成功」「絶対うまくいく」などの保証する言い方
OK例:「この条件なら平均で○%改善」といった、条件や数字があわせて書かれている表現
チェックリスト:
- 成功率などの数字に、人数や期間の説明がついているか?
- 対象となる人や環境(年齢層・使うアプリなど)が明確か?
- 「必ず」ではなく「〜くらい」など幅を持たせた表現になっているか?
怪しい理由7:受ける人のやる気や姿勢が足りないと結果が出ないから
どんなに優れた方法でも、受ける側の姿勢や実行力が足りないと成果は出ません。

そんな気持ちでいると、コンサルを受けても意味がありません。
このような他人任せの姿勢では、どんなに的確なアドバイスを受けても、行動に移すことができません。
アドバイスは実際に行動してこそ効果が出ます。
時間を取らなかったり、教わったことを試さなかったり、必要なデータ(申込数・返信数・初回デートにつながった割合など)を記録しなかったりすると、改善のサイクルが回らなくなってきますし、外見や文章の修正に強い抵抗がある場合も、前に進みにくくなります。
たとえば「面談で聞いただけで実践しない」「提出物を出さないまま続ける」といった状況では、どれだけ良い指導でも効果が出にくいでしょう。
また、プライドが高く、アドバイスを素直に聞き入れられない人も同様です。
「自分を変える覚悟」ができていない男性にとって、恋愛コンサルは残念ながら意味をなさないのです。
具体的には以下の項目をチェックしてみてください。
コンサルを受ける準備できているか?セルフチェック
- 週に10時間は学習や実践にあてられる
- 「申し込み数」「返信数」「初回デートにつながった割合」を毎週報告できる
- 外見やプロフィール、メッセージの内容を見直すことに抵抗がない
- 少なくとも行動を6か月は続けられる
【実録】本当にあった恋愛コンサルの詐欺・炎上トラブル事例
恋愛コンサルでの被害は、実際に多く起きているのが現状です。
ただし典型的な手口のパターンを知っていれば、契約前に高い確率で避けることができます。
ここで紹介するケースは、契約内容や効果の基準があいまいなまま契約してしまったことが原因で起きた典型的な例を整理したものです。
1つずつ解説していくので、再発を防ぐ視点でじっくり読んでみてください。
事例1:「1年間サポート」のはずが3か月で音信不通
これは、僕のところに実際に寄せられた相談の中でも、特に悪質なケースです。
ある男性は、「1年間の徹底サポートで、必ず好きな女性を振り向かせられます」という言葉を信じ、高額なコンサルティング契約を結びました。
最初の1〜2ヶ月は、LINEでの相談にも乗ってくれ、順調に進んでいるように見えたそうです。
しかし、3ヶ月が過ぎた頃から、コンサルタントからの返信が徐々に遅くなり、ついには完全に連絡が取れなくなってしまいました。
もちろん、支払った料金が返ってくることはありませんでした。
このように、サポート体制が全く整っていない業者は少なくありません。
契約期間やサポート内容が長期にわたる場合は、その業者の運営実態や評判を、より慎重に確認する必要があります。
事例2:「効果がなければ全額返金」と言いながら一切応じない
「効果がなければ全額返金します」と宣伝していても、実際には返金に応じないケースがあります。
目に見えないサービスでは、効果を示す数字や期間、どのくらいの行動を求めるのか、証拠として何を提出すればいいのかを明確にしておきましょう。
じゃないと、結果が出なかったときに「あなたの努力不足です」と一方的に片付けられてしまいやすくなります。
例えば「全額返金」とうたいながら、契約書には効果の定義がなかったり、人数や期間の記載がなかったり、申請期限が極端に短かったりするケースがあります。
さらに「すべての課題を完璧にやり切ること」など現実的ではない条件がついていて、いざ申請すると「助言はすでに提供した」「やり方が足りない」と言われて受け付けてもらえないこともあります。
そのため返金は「結果を保証するもの」ではなく「条件を満たした場合に利用できる制度」だと理解しておくことが大切です。
そのうえで、効果の基準、測定の方法、求められる行動量、証拠の出し方、申請の流れをすべて契約前に書面で確認して、業者の一方的な判断だけで却下されない仕組みになっているかを必ずチェックしましょう。
返金保証をうたうサービスで確認したいこと
- 効果の基準:どんな状態を「効果がなかった」とみなすのか(例:初回デート率が一定以下など)
- 行動の条件:週にどれくらい申し込みや提出をすれば対象になるのか(過剰な条件がないか)
- 証拠の提出:提出物や記録をどのように出せばいいかが決まっているか
- 申請の流れ:どこに、いつまでに申請するのか、返金はどのように行われるのか
- 対象外になる条件:返金が受けられないケースが広すぎないか
- 代わりの対応:返金が難しい場合に、延長や再受講など別の対応があるか
- 相談先:トラブルになったときに問い合わせられる窓口や会社情報が明記されているか
事例3:恋愛相談を装い高額の自己啓発セミナーへ誘導
「恋愛の悩み相談」のはずが、途中から高額な自己啓発セミナー契約に誘導されるケースも実在します。
実際、企業法務ナビによると2023年には、マッチングアプリで知り合った相手に


などと誘い出し、何度か会って信頼させた後にセミナー運営会社の事務所へ連れて行き、50~150万円の自己啓発セミナー契約を勧誘していた業者が摘発されました。
この業者(一般社団法人OLCと株式会社HEARTIST)は特定商取引法違反(勧誘目的の不明示や迷惑勧誘)で3か月の業務停止命令を受けており、消費生活センターには89件・総額1億円近くもの相談が寄せられていたと報じられています。
また、消費生活相談の事例では、マッチングアプリで知り合った女性に誘われてカフェで会い、


と長時間勧誘され、消費者金融から70万円を借りて手渡してしまった…というケースもあります。
このように、マッチングアプリやSNS経由の誘いから高額サービス契約を迫る“デート商法”的な手口が実際に起きています。
対策として、面談の目的が当初の相談内容から外れそうになったらきっぱり断ること、契約や費用の説明は必ず書面でもらい即決しないこと、ローンやカード払いをその場で求められたら一旦保留することが肝心です。
少しでも不安を感じたら、ためらわず消費生活センター等の公的機関に相談しましょう。
事例4:自分の価値観と違う関係をゴールにされる
これは詐欺とは少し違いますが、真面目な男性にとっては、ある意味で最も心を破壊されるケースかもしれません。
「純愛がしたい」と相談したにもかかわらず、「まずは経験だ」「女はこうすれば簡単に落ちる」と言われ、女性の心を弄び、セ◯レを量産することだけを目的としたテクニックを教え込まれるのです。
その結果、一時的に女性と関係を持つことはできるかもしれません。
しかし、その先に待っているのは、深い虚しさと自己嫌悪だけです。
あなたの心は「恋愛ゾンビ」と化し、二度と本物の愛情を信じられなくなってしまいます。
あなたの目的が「純愛」であるなら、このようなコンサルタントは、あなたの人生にとって害悪でしかありません。
また、あなたの価値観を明確にするためにも、以下のチェックリストを参考にすると良いでしょう。
自分の価値観とゴールを確認するチェックリスト
- 目標:純愛・遊び・結婚など、自分が目指す関係とだいたいの期間(例:○か月以内)
- 大事にしたいこと:お互いの同意を大切にする/相手への敬意を忘れない/ウソを言わない
- 心のケア:不安や負担が続くときに相談できる窓口があるか
恋愛コンサルは無駄?自分に合った「彼女の作り方」の選び方
大切なのは、自分の目的に合った方法を選ぶことです。
ここでは、①アプリ独学/②結婚相談所/③恋愛コンサルの3つを比較し、それぞれの特徴と向いている人を整理します。
選択肢 | 主なメリット | 注意点 | 向いている人 |
---|---|---|---|
① アプリ独学 | 低コスト/母集団が大きい/時間の自由度が高い | 競争が激しい/自己流で迷いやすい/改善に時間がかかる | 自分で試行錯誤できる/時間はあるが予算を抑えたい |
② 結婚相談所 | 身元確認済み/結婚志向の出会いが確実/担当者が仲介 | 費用が高い/「現在の条件」に基づくマッチングが中心/理想を下げる必要がある | 結婚前提の出会いを早く得たい/短期で意思決定したい |
③ 恋愛コンサル | 外見・会話・戦略・習慣など基礎力を底上げできる/学習で再現性を高められる | 質の差が大きい/実行が必要/費用対効果を見極める必要がある | 自己成長を通じて選択肢を広げたい/伴走とフィードバックが欲しい |
独学・相談所・コンサルはそれぞれ向き不向きがあります。目的に応じて最適な方法を選ぶことが成功への近道です。
マッチングアプリは低コストだが、独学での成功はハードル高め
マッチングアプリは、最も低コストで多くの女性と出会える、非常に優れたツールです。
月額数千円で、家にいながら何百、何千という女性にアプローチできる。この手軽さは、他のどのサービスにもない大きなメリットです。
しかし、その一方で、ライバルが非常に多く、独学で成功を掴むのは茨の道と言わざるを得ません。
多くの男性が、いいねがもらえない、メッセージが続かない、といった壁にぶつかり、挫折していきます。
魅力的な写真やプロフィール、女性の心を掴むメッセージなど、攻略には高度な戦略とスキルが求められます。
まずはこちらで魅力的なプロフィール文を作成してみてください。恋愛でサポートを受けることの威力を体感できるはずです。
結婚相談所は出会えるが、「今の自分」で妥協するしかない
結婚相談所は結婚志向の出会いを得やすい一方で、マッチングは「現在の条件」に大きく左右されるのが特徴です。
基本的には「成婚仲介」が目的であり、プロフィールや条件ベースの紹介が中心です。
そのため、外見や会話、戦略などを継続的にサポートしてくれるサービスはオプションにとどまることが多いのです。
また、「今のあなたのレベルで釣り合う相手」としか出会えないという現実があります。
結婚相談所の目的は、あくまでも「成婚」させること。あなたの恋愛力を根本から引き上げてくれるわけではありません。
もしあなたが、今の自分に満足しておらず、もっと魅力的な女性と出会いたいと願うなら、結婚相談所はあなたの本当の望みを叶える場所ではないかもしれません。
恋愛コンサルは自分を成長させ「理想の相手」を選べるようになる
質の高い恋愛コンサルは、出会いの幅と選択肢を広げてくれます。
客観的なフィードバックと十分な練習量を通じて課題を特定し、修正を繰り返す仕組みがあるからです。
また、本物の恋愛コンサルは、あなたの「人間レベル」そのものを引き上げることで、出会う女性のレベルを変えます。
目的は、単に出会いの数を提供することではありません。
外見・会話・戦略・習慣といった基礎力を底上げし、再現性のある行動パターンを身につけることで、あなたが「理想の女性」から選ばれる男になることを目指します。
もちろん、そこにはあなたの「本気の努力」が不可欠です。
しかし、その困難な道を乗り越えた先には、結婚相談所では出会えなかったような、あなたが本当に求める理想のパートナーとの出会いが待っています。

そう願う男性にとって、恋愛コンサルは最強の選択肢となり得るのです。
【診断】あなたは大丈夫?恋愛コンサルを受けても意味がない男性の特徴5選
どれだけ優れたメソッドでも、受け手の前提が整っていなければ成果は出にくいものです。
実際に投資する前に、自分が適しているかどうかをセルフチェックしておきましょう。
効果が出にくい可能性がある特徴は次の5つです。
- ① 「お金を払えば結果が出る」と考えがちな他力本願タイプ
- ② 助言を試す前に拒んでしまう(プライドが先行する)
- ③ 実は心の底では本気で彼女を望んでいない
- ④ 指示がないと動けず、依存的になりやすい
- ⑤ 理屈を完璧に理解しないと行動できない
それぞれの特徴がなぜ成果を妨げるのか、そしてどのように改善すればよいのかを解説します。
特徴①お金を払えば結果が出ると思い込む他力本願タイプ

そんな他力本願な姿勢の男性は、100%失敗します。
なぜなら、コンサルというのはあくまでも地図とコンパスの提供にすぎず、目的地まで歩くのは本人だからです。
例えば、課題を提出しないまま放置する、面談後のタスクを始めない・・・こうした行動パターンでは成長が止まってしまいます。
改善するには、まず週ごとの実行時間を確保し、KPI(例:申込数・初回デート率など)を記録していきましょう。
成果は「努力量 ×努力の質」で決まることを理解することが大切です。
特徴②助言を素直に試せず、プライドを優先してしまうタイプ
次に、アドバイスに対して「でも」「だって」と言い訳をしたり、自分のやり方に固執したりする、プライドの高い男性も変わることはできません。
あなたが今までモテなかったのは、あなたのこれまでの考え方や行動が間違っていたからです。
その現実を認め、一度プライドを捨てて、プロの言うことを素直に実践してみる。この謙虚さがなければ、成長はありません。



その気持ちはわかります。
しかし、あなたの「素人判断」より、数多くの成功事例を見てきた「プロの判断」の方が、成功確率が高いのは自明の理です。
まずは騙されたと思って、言われたことを100%実行してみてください。
特徴③:本気度が足りず、恋愛の優先順位が低いタイプ
これは少し意外かもしれませんが、口では「彼女が欲しい」と言いながら、心の底ではそれを本気で望んでいない男性もいます。
目標の優先順位が低いままでは、学習時間や意思決定がどうしても後回しになり、進捗は止まってしまいます。
人は時間・お金・注意をかけたところに行動が集中するものだからです。
例えば、以下のような状態が続くと、成果は自然と遠のいてしまいます。
- 趣味や仕事を理由に行動を先送りしてしまう
- デート調整よりも友達との飲み会の予定を優先してしまう
- SNSのチェックで時間を溶かす
期限と成果指標を明確に設定し、スケジュールに強制的に組み込むことが大切です。
また「やめることリスト」を作って行動の空きを意識的に作ると、恋愛に割けるリソースが増えます。
優先順位の固定化(コピペ可)
・目標:○か月以内に初回デート率○%
・時間:週○時間を固定ブロック
・やめること:平日○時間の動画/ゲームなど
特徴④ 事細かに手取り足取り教えてもらわないと気が済まない、依存的な男性
「次は何をすればいいですか?」「この場合はどうすればいいですか?」と、常に指示を待っている依存的な男性も、コンサルを受けても成長しません。
確かに、最初は手取り足取り教える必要があります。
しかし、目的はあなたが「自走できる」ようになることです。
つまり、自力で彼女をいつでも作れるようになってもらうことです。
いつまでもコンサルタントに答えを求め続けるのではなく、教わった理論を元に「自分ならどうするか?」を考え、実践し、失敗から学ぶ。
この仮説→検証のサイクルを回さなければ、あなたの恋愛スキルは一向に伸びません。
特徴⑤:完璧に納得しないと動けない(頭でっかちタイプ)
「理論を全部理解してからじゃないと動けない」と考えてしまうと、学習スピードが極端に遅くなり、非効率になってしまいます。
恋愛は相手とのやり取りで結果が変わるものなので、机上での理解だけでは実際のバラつきを掴めないからです。
例えば自転車の乗り方を本で完璧に理解しても、実際に乗ってみなければ転びますよね?
それと同じです。まずは行動し、失敗し、その経験から学ぶ。この順番を間違えてはいけません。
机上の空論に時間を費やす前に、まず一歩を踏み出す勇気を持ってください。
本当に効果があるのは「人間性を底上げする」指導だけ
恋愛はテクニックだけでは長続きしません。
大事なのは、外見・表現・対話・設計/戦略・習慣といった土台を磨き、人間性そのものを成長させることです。
ここが整うことで初めて、再現性ある成果が出てきます。
次は、なぜ人間性が「資産」になり、どのようにして出会いのレベルが変わるのかを解説します。
恋愛スキルは、学校で学べない「一生モノの資産」
恋愛で身につけるコミュニケーション力や共感力、関係を続ける力は、実は一生使える大切なスキルです。
これらは恋愛に限らず、仕事や友人関係にもそのまま役立ちます。
人と関わるときの基本は「相手を理解する → 自分の思いを伝える → お互いに合意する → 関係を続ける」という流れでできていて、これは恋愛でもビジネスでも同じなんです。
相手の話をまとめて返す力や、合意を作る力は商談でもそのまま活きますし、時間の管理や続ける習慣は勉強やキャリアアップにも直結します。
だからこそ、小手先のテクニックに頼るのではなく、教科のように順序立てて学んでいくことが大切です。
あなたのレベルが上がれば、付き合える女性のレベルも上がる
あなたが人間的に成長すれば、必ず起こる現象があります。
それはあなたが出会う女性、そしてあなたを好きになってくれる女性の「レベル」が劇的に上がるということです。
類は友を呼ぶ、という言葉の通り、人は自分と同じレベルの人間としか深い関係を築けません。
あなたがもし、内面が美しく、自立した素敵な女性と付き合いたいと願うなら、まずはあなた自身が、彼女に相応しいレベルの男性になる必要があるのです。
結婚相談所のように「今のあなた」で妥協の相手を探すのではありません。
「未来のあなた」に相応しい、理想の相手を選べるようになる。これこそが、人間性を成長させる指導がもたらす、最大のリターンなのです。
外見やプロフィールを整えると見てくれる人が増えますし、さらにメッセージの書き方を工夫すれば、返信率も上がります。
会話力やデートの設計力を磨けば、二回目以降のデートにつながりやすくなり、結果として関係の質が高まります。
こうして少しずつ選べる相手の幅が広がっていくのです。
大切なのは、「今の自分はどの段階にいるのか」「次に目指すべきステップはどこか」をはっきりさせることです。
怪しいコンサルに騙される前に、まずは本質を学ぼう
ここまで、恋愛コンサルにまつわる「怪しい」「詐欺」「意味ない」といった不安について、その理由と本物を見抜くための方法を解説してきました。
巷には、あなたの弱みにつけ込む悪質な業者が数多く存在します。
しかし、その一方で、あなたの人生を本気で応援し、本質的な成長へと導いてくれる、真の指導者がいることも事実です。
大切なのは、表面的な情報に惑わされず、あなた自身の目でその価値を見抜くことです。
もしあなたが、
- もうこれ以上、一人で悩みたくない
- 怪しい業者に、大切なお金と時間を奪われたくない
- 本気で自分を変えて、心から愛せる彼女を作りたい
そう強く願うなら、まずは僕たちが開催している「爆速で彼女ができる5ステップセミナー」に無料で参加してみてください。
このセミナーでは、この記事でお伝えした「本質的な恋愛スキル」とは何かを、さらに具体的に、体系的にお伝えしています。
もちろん、無理な勧誘は一切ありません。まずは無料のコンテンツで、僕たちが本物かどうかを、あなたの目で見極めてください。
あなたの勇気ある一歩が、最高の未来に繋がっています。
セミナーでお会いできるのを楽しみにしています。
著者:東大卒恋愛コンサルタント/編集長APPLI
サポート:LOSチーム
恋愛は勉強さえすれば誰でもできます
「恋愛は受験勉強と一緒」というコンセプトで11年にわたり活動してきたオトメケン編集長APPLIが、女性から合格をもらうために対策が必要な5教科7科目を電子書籍にまとめました。
Amazon恋愛ランキング1位獲得記念として、今だけ無料で公開中。ぜひ受け取っておいてください。
>>彼女作りの決定版はこちら
恋愛の5教科7科目ではこんなことが学べます↓
- 第一志望の女性に合格をもらうために必要な5つの傾向と対策
- 女性との会話=英語を話すようなもの!?その真意とは?
- あなたの恋愛偏差値を決定づける2つの変数
- モテたいなら女子力を高めなさい!?女装までした男の話
- 大人の恋愛に「保健体育」が外せない理由と対策方法
彼女を作るためのエッセンスを詰め込んだ恋愛の5教科7科目はこちらから今すぐダウンロードできます。
編集長APPLIからのメッセージ
かつて僕は女性に「キモい」と言われ、初彼女とは半年も付き合ってキスすらできずに振られました。
あまりにショックで1ヶ月ほど寝込みましたが、「このままじゃマズイ」と一念発起。
最大の苦手科目である恋愛を攻略するべく様々な女性の生態調査を続けてきました。
その結果3ヶ月後には童貞を卒業することに成功。さらにその後もたくさんのカワイイ子や美女たちと夜をともにしてきました。
今ではそういった「女遊び」は卒業して、本当に良い恋愛とは何かを追求しています。
そんな超ヘタレだった僕が「モテの先にある幸せ」を研究した成果を一冊に詰め込んだ彼女作りの教科書。
それが「恋愛の5教科7科目」なのです。
もしあなたが以下のような悩みを抱えているなら…
- マッチングアプリで女性からいいね!が来ない
- デートに誘った途端ブロックされる
- ぶっちゃけ女性が怖い
- DTをバカにされ続けるのはもうゴメンだ
- 男としての自信をつけたい
僕も全く同じ悩みを抱えていたので、その気持ちは痛いほどよくわかります。
ですが、恋愛の5教科7科目を読めば、それらの悩みを解消するためのヒントを得られるでしょう。
見事Kindle恋愛カテゴリにて1位を獲得したので、ベストセラー記念キャンペーンとして無料プレゼント中!
もし昔の僕と同じような悩みをお持ちならぜひとも手にとってみてください。
※Amazon本社から警告があった場合、予告なく無料公開を中止します