初デート成功のカギは食事場所の決め方にアリ!食事デートの5つのコツ
今回は初デートの食事場所選びです。
食事場所を間違ったせいでデートを台無しにしてしまったことはありませんか?
かくいう僕も昔は「何でそんなところ選んだの!?」という場所を選んでいました(苦笑)
僕と同じミスはしてほしくないので、初デートに最適な食事場所の選び方と楽しむコツを伝授します。
失敗しない食事場所選びで初デートを成功させましょう。
初デートの食事場所は男性が決めるべき!と思う女のホンネ
多くの女性のホンネとしては、初デートの食事場所は男性が決めるべきだと考えています。
あなたはデートの場所を女性に任せてしまっていませんか?
ひょっとして女性に「どこ行きたい?」なんて聞いてませんよね?
もし、聞いてしまっているのなら、今日からやめてください。
女性が余程、強くここに行きたいとでも言わない限り、基本的には男性がデートの場所を決めるようにしてください。
なぜか。
その理由を女のホンネからお話しします。
女のホンネ1.なんでもいい
女のホンネとしては、デート場所はなんでもいいと思っています。
女性をデートに誘っておいて食事に行く場所を全く決めていないというのは、恋愛経験、女性経験の少ない男ほどやってしまいがちなミス。
どうしてそうなるのでしょうか?
男としては、「女性が食べたいものを食べさせてあげたい」という心理があるからなんです。
鶏肉が好きなら鶏肉のお店に、魚が好きなら魚のお店に連れて行ってあげたい。
だからデート当日に女性の好みを聞くまでお店を決めないようにするのです。
しかし、女性に「何が食べたい?」なんて聞いても「なんでもいい」としか返ってきません。
お母さんに「今日の晩ご飯何にする?」と聞かれたときの返事じゃないんだから、もうちょっとは考えてくれてもいいじゃないか・・・。
そんなことを思ったことは僕にもあります。
だって、10人の女性に聞いたら9人は「なんでもいい」と返ってきますからね。
よっぽど男気があったり普段からサバサバしている女性だったら別ですが、そんなのは少数派ですよね。
この辺の微妙な女性心理を学びたい人はこちらのメール講座で学ぶことができます。
でも、これは仕方のないことなんですよ。
女のホンネ2.初デートはお試し期間
男性との初デートはお試し期間というのが女のホンネ。
女性からすると、あなたが
- どんな食べ物が好きで
- どんなものが嫌いで
- よくいく店はどういうところで
- どんな雰囲気が好きで
- どれくらいの予算を考えていて
- どんな金銭感覚を持っているか?
全く分からないのです。
男性のこの辺の感覚を見るための初デートですから、女性の方から行きたい店を主張してくることは滅多にないんです。
なので、基本的には男が全部店を決めるようにしましょう。
でないと、女性から見て「なんだか頼りない人」という嫌な印象を持たれてしまう可能性がありますので。
初デートでの食事場所を決める3つのステップ
では、前置きはここまでにして、初デートでの食事の場所の決め方を3つのステップでご紹介します。
女性の好みを尊重しながら男らしさや頼りがいを演出できるお店選びのステップは以下の3つです。
- 女性の好みをリサーチ
- デートに最適なお店を選ぶ
- 下見をする
それではひとつずつお話ししていきます。
ステップ1.女性の好みをリサーチ
まずは女性の好みをリサーチしましょう。
お店を選ぶ前段階で女性の好みを聞いておくんですね。
何が好きで、何が嫌いとか。
これはアレルギーがあるから食べられないとか。
そういったことです。
で、聞くときのコツとしては女性に「何が食べたい?」と聞くのではなく「嫌いな食べ物とかある?」と聞くことです。
こうやって聞けば嫌いなものがあるときはそれを答えてくれるし、なければないで「ないよー」と答えてくれます。
こうすることで、「連れて行った店が女性の嫌いなものばかりだった・・・。」というリスクをなくすことができるのです。
あとはリサーチしているときに、女性が
「最近インド料理にハマってる!」
みたいな話をしていたら、
「今度○○に美味しいインド料理の店があるからそこ行こうよ」
これで誘い方はバッチリです。
このとき、別に本当に美味しい店を知ってる必要なんてないですからね。
ぐるなびとか食べログで後から調べればいいだけです。
たとえ、それで美味しくなかったとしてもそれはそれで話題になりますから。
この辺、真面目に考えすぎてると本当にバカを見ますよ。
もちろん、いい店を知っているに越したことはありませんが、知らなくても工夫次第でどうにもでもなる、ということです。
この記事にも書いてある鉄板デートコースの作り方なども参考に場所を決めてもらえれば完璧です。
会話の中で、自然に女性の好みをリサーチしていきましょう。
ステップ2.デートに最適なお店を選ぶ
次に、デートに最適なお店の選び方です。
リサーチした女性の好みに合わせた食事がメニューにあるお店を選んでいきましょう。
僕がまだ恋愛初心者だったころは、お店選びの時もとにかく下調べをしました。
女性の嫌いなものを聞いて、和食か中華か洋食のどれが好きかもリサーチ。
そして、自分の住んでいる地域、相手の住んでいる地域をベースに、ぐるなびで当てはまるお店がないか検索しまくりました。
お店を選ぶポイントしては、
- 横並びの席(またはL字のソファー)があるかどうか
- 完全個室があるかどうか
- 照明は暗めで雰囲気はいいか
- トイレに清潔感があるか
- あまりに安っぽすぎないか
- 駅から近いか
このうち4つ以上あれば合格でしょう。
特にお店自体の清潔感は絶対に押さえておいてください。
場末の居酒屋などの、いかにも年季が入っていますみたいな場所はあまり女性ウケしません。
新装開店直後みたいなレベルのキレイさがないとダメというわけではありませんが、最低限の清潔感があるお店を選ぶようにしましょう。
初デートの食事場所にオススメのジャンルは?
初デートにふさわしいお店が分からない!という人にオススメの食事場所は
- おしゃれなカフェ
- おしゃれな居酒屋
- 雰囲気の良いファミレス
この辺ですね。
とにかく気軽に行けて、女性にとっても居心地の良いお店が一番です。
特にオススメのデートコースについてはこちらで詳しく解説しています。
ステップ3,店の下見をしておく
お店選びをしたら、きちんと店の下見をしておきましょう。
直接行かなければ分からないポイントも多いからです。
ホームページに掲載している写真はキレイなのに実際に行ってみたらイメージと違った…なんてこともあります。
日頃からデートに最適なお店をチェックしておくとラクですね。
ふだんの飲み会だったり合コンだったりで行った店がたまたまオシャレだったら必ずチェックして、店の名前と電話番号をメモしておきます。
他には、女友達が最近行った美味しい店の話をしていたら、詳細を細かく聞いたり。
街を歩いているときに、よさげな店を見つけたら、名前をメモするなりして、後日行ってみたり。
こうやって自分だけのデートスポットを増やして行くんですね。
検索すればデートスポットはいくらでも出てきますが、百聞は一見に如かず。
実際に足を運んだことのある店だからこそ、自信を持って彼女を連れて行くことができるし、堂々と落ち着いて会話に集中することができるのです。
デートスポットを自分の中に蓄積していき女性に最適なお店を選んでいく。
この発想を持つようにしてください。
意識して過ごしていれば、1年後、2年後には膨大なスポットが蓄積されて、デートスポットマスターと呼ばれているかもしれません(笑)
※こちらも併せて読んでおくとよりデートスポットマスターになることができます。
初デートで高級レストランはアリ??
では、次に女性との初デートで高級レストランに連れて行くのはアリか・ナシか?について、議論して行きたいと思います。
恋愛にありがちな話として、女性との食事は夜景がキレイな高級なレストランに連れて行くというのがあります。
おしゃれな高級レストランで美味しいものを食べて、いい雰囲気になり、そのままホテルにお持ち帰り、みたいな(笑)
「お金さえあればそういうところにガンガン連れて行きたいぜ!」
「ちょっと夜景のキレイなレストランに連れてけば女はイチコロだぜ!」
と言う人もいれば、
「いや、高級レストランなんて金のムダだ」
「そもそも誘っても来てくれない・・・orz」
と言う人もいるでしょう。
どちらかというと、前者。
つまり、
「気になるあの子との初デートなんだから、そこは気合い入れて、いいレストランに行って、代金は全部男持ちだろうよ。」
って人が多いと思います。
今回はあくまでも僕の知識と経験に基づいて、個人的な意見を述べさせてもらいます。
まあ、僕がこういうことを書く時はたいてい否定から入るのですが、今回も例に漏れず結論から言うと・・・。
初デートで女の子を高級レストランに連れて行くのはナシです。
これ、結構勘違いしている男性が多いので注意が必要なんですね。
「こういうお店に連れて行ける自分」をアピールしようとしたり、
一回目のデートから思いっきり気合いを入れて勝負をかけようとしたり、
女性は美味しいものを食べさせれば落ちると思っていたりすると、
初デートで高級レストランに連れて行こうという発想になってしまいがちです。
しかし、そうやって高級レストランに連れて行かれた女性が90%以上の確率でどう思うか知ってます?
・・・その答えを言う前に、最近、読んでいた漫画で面白いものを見つけたので、それをシェアしようと思います。
今回の議論について、おもしろおかしく語っている漫画の一場面です。
名前からしてその漫画のヤバさがプンプン臭ってくると思いますが(笑)
普通にストーリーとしても面白いですよ。
この漫画でも描かれていますが、先ほどの問いに答えるとするならば、
重い
せっかく高級レストランに連れて行こうという、あなたの意気込みとは裏腹に、「重い」と思われてしまうのです。
鉄板デートコースについて書いた記事の中でも言及していますし、実際にそういうデータもあるみたいですよ。
それでもまだ嘘だと思うなら女友達でも知り合いでもいいので、こう聞いてみてください。

ほとんどの女性は

と答えるでしょう。
女性からすると、
と思っているあなたの心の内なんてお見通しなんですね。
「いや、さすがにそこまでは思ってないですよ」
って人でも少なからずそういう気持ちはあるはず。
- 女性は高いところが好き
- 女性はお金持ちの男性が好き
- 女性はロマンチックな雰囲気が好き
- 女性は美味しいものが好き
・・・etc
こういう余計な知識が刷り込まれているせいで高級レストランという選択肢が出てくるんでしょう。
もうね、一回こういう表面的な情報はリセットしてください。
もちろん、これらの要素が間違っているわけじゃないんですが、でも多くの場合は当たりません。
女性がそんな単純な生き物だったら誰も苦労しませんよ。
高い金払わされてサヨナラされるのがオチです。
もしくはこんなふうに自分だけがうまくいっていると勘違いして痛い目を見るとか。
まあ、あなたがよっぽどの大金持ちで、トム・クルーズもビックリするようなイケメンで、体の芯から人間的魅力があふれ出ているなら話は別ですが。
でも、そうじゃないと。
僕は普通の草食系男子がいかにして女の子と付き合って行けばいいのか?
ここに焦点を当てて話しています。
高級レストランに連れて行きたいのであれば、せめて2回目のデート以降にしましょう。
さっきの漫画でも言っていましたが、初回のデートであれば、普通に飯を食いに行ったり、飲みに行ったり、お茶するくらいで十分です。
案外「ファミレスでいい?」と聞くと、オッケーと答えてくれる子も多いです。
(その場合はあまりデートっぽくはなりませんが)
初デートの食事を楽しむ5つのコツ
さらにデートの成功率を上げるために初デートの食事を楽しむ5つのコツも伝授します。
押さえるべきポイントはこちらです。
- デートを短く切り上げる
- 店は予約しておく
- 食事のマナーを守る
- 相手の話をよく聞く
- スマートに会計を済ませる
ちょっと意識すればできるカンタンなことばかりです。
では、ひとつずつ解説していきましょう。
初デートのコツ1.デートを短く切り上げる
初デートは高ぶる気持ちをぐっと押さえて短く切り上げましょう。
なぜか。
それは女性に「また会いたい」と思ってもらう余地を残すためです。
初デートはお試し期間であり、お試しで満足させることはもちろん重要です。
しかし、お試しで満足させすぎると、女性は「お腹いっぱい」状態になり、「また会いたい」という気持ちにはなりません。
女性が「もうちょっと一緒にいたいな」と思うところでデートを終わらせれば、女性はいい意味で心残りがある状態になります。
その心残りを解消できるチャンス=2回目のデートですから、女性にとっても次のデートが楽しみになりやすいのです。
少しでも長く一緒にいたい気持ちは分かりますが、考えてみてください。
一回目のデートを長々と楽しんでその後バイバイされるのと、
一回目はサッと終わらせてその後何度もデートするのと、
どちらが本当に望んでいることでしょうか。
目先の楽しみにとらわれず、初デートは潔く切り上げましょう。
初デートのコツ2.店は予約しておく
意外と忘れがちなことですが、初デートの食事場所は予約しておきましょう。
せっかく女性の行きたい店を選んだのに、行ってみたら混雑していて入れなかった、なんてことになったら大変です。
女性からは大いに幻滅されるでしょう。

なんて言えたら、女性に対してスマートな印象を与えられるだけでなく、頼りがいのある人だと印象づけることもできます。
失敗しないためにも好印象を与えるためにも店は予約しておくのが一番です。
初デートのコツ3.食事のマナーは守る
あたりまえのようで見落としがちなポイントが食事のマナーです。
堅苦しすぎても良くないですが、明らかなマナー違反は女性に幻滅されます。
たとえば食事中に躊躇なくトイレに行ったり、食べ方が汚かったり…
目の前の相手がそんな人だったら気分が悪くなるでしょう。
食事中に携帯をいじるのも良くないですね。
初デートで特にやってはいけないことは、こちらの記事でもお話ししています。
マナーは相手を思いやる気持ちの現われです。
食事のマナーは今後もずっと役立ちますから学んでおいて損は無いですよ。
初デートのコツ4.相手の話をよく聞く
食事中でも、相手の話はよく聞きましょう。
食事のときはお互いリラックスしているので、ホンネが出やすいのです。
きちんと相づちを打ったり自分の感想を言ったりして会話を楽しみましょう。
無理に自分から話そうとしなくても、聞き上手になれば自然と会話が弾みます。
モテる聞き上手を目指す人はぜひ、こちらの記事も読んでくださいね。
初デートのコツ5.スマートに会計を済ませる
最後はスマートに会計を済ませてデートをキレイに締めましょう。
会計でもたつくと、頼りない男という印象になります。
初デートですから、食事代は男が出しましょう。
女性がちょっと席を立っている間にサッと済ませられるとデキる男を演出できます。
また、

という女性に気を遣わせない一言を添えれば好印象です。
また、デート代を自分が出すことで、その後の進展も期待できます。
これには好意の返報性という法則が関係しています。
ここまでくれば、デート成功の感触も味わえるでしょう。
初デート= 初回お試しで女性を満足させよう
初デートを成功させるポイントを簡単にまとめると、
- デート場所は男が決める
- 女性の好みに合わせてベストなお店を選ぶ
- 初デートで高級レストランは重い
- コツを押さえて食事を楽しむ
こんなところでしょうか。
冒頭でもお話ししましたが、初デートはいわば「初回お試し」です。
初デートの成功が、二回目のデートにつながります。
抜かり無く準備をして初デートに臨むためには以下の初デートを成功させる5つのステップもぜひ読んでいただきたいです。
ぜひ、今回の記事を参考に気になる女性との初デートを成功させてください^^
それでは、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
APPLI
P.S 今回はデート相手がいるという前提で話をしましたが、そもそも相手がいないという人は、まずはこちらの出会いについて書いた記事を参考にデート相手ができたときに、またこの記事に戻ってきてください。
さすがに相手がいないのにデート場所の選び方を知ってもしょうがないので。
Amazon恋愛ランキング1位を獲得した書籍を期間限定でプレゼント!

あなたはこんな悩みを抱えていませんか?
- マッチングアプリで1人も出会えない
- デートに誘った途端ブロックされる
- ぶっちゃけ女性が怖い
- 童貞をバカにされ続けるのはイヤだ
- 男としての自信をつけたい
僕もあなたと全く同じ悩みを抱えていました。なのでその気持ちは痛いほどよくわかります。
かつて僕は女性に「キモい」と言われ、初彼女とは半年も付き合ってキスすらできずに振られました。
あまりにショックで1ヶ月ほど寝込みましたが、「このままじゃマズイ」と一念発起。
最大の苦手科目である恋愛を攻略するべく様々な女性の生態調査を続けてきました。
その結果3ヶ月後には童貞を卒業することに成功。さらにその後もたくさんのカワイイ子や美女たちと夜をともにしてきました。
今ではそういった「女遊び」は卒業して最愛の妻とシアワセな毎日を送っています。
そんな超ヘタレだった僕がカワイイ嫁とラブラブになるまでの研究成果を一冊に詰め込んだ彼女作りの教科書。
それが「恋愛の5教科7科目」です。
こちらの書籍が見事Kindle恋愛カテゴリにて1位を獲得したので、記念キャンペーンとして期間限定で無料プレゼント中!
もし昔の僕と同じような悩みをお持ちならぜひとも手にとってみてください。
LINEで「友だち追加」した後30秒以内に受け取ることができます。
※Amazon本社から警告があった場合すぐに無料公開を中止します。