【恋愛相談Vol.38】からかいとイヤミの違いを履き違えると嫌われる?

どうも、東大卒恋愛コンサルタントのアプリです。
今日は、メルマガ読者のRさんから質問がきてるので回答しようと思います。
アプリさん、いつも拝聴しております。
僕は40歳で、この春結婚したい相手に
無理やり告白して振られてしまいました。それ以来勉強させてもらっております。
この間の、台湾からの配信は
とてもうらやましく、そうかこの空気感か!と自分のデートの時の女性の警戒した感じとの差が、
よーくわかりました。ところで、
僕には2コ上の独身の姉がいます。
先日相談をうけました。ー相談内容ー
会社の好きな人にフェイスブックで近づいたが、
会ってくれないし、
やりとりがうまくいかない。
会社で仕事で話す時の雰囲気は
笑顔で悪くない。先日チャットの会話が返ってこないので、
もう一度送りました。「チャットしてわかったんですけど、
hさんって、
どうしても私と仲良くなりたくはないんですね(笑)
おもしろいですねー(^^)
なのに文を送ってくれて、
ありがとうございます(^^)/
嬉しいです」その返事
「そうですか。
そういう言われ方はひどく傷つきます」と返ってきました。
姉は謝ったり、
こちらも不安なのだといろいろ伝えたけど、
フェイスブックの友達を切られたとのこと。この男はどういう心理だったのか
ー相談ここまでー
このように聞かれるのですが、
アプリさんはどう思われますか。
姉に伝えます。よろしくお願いします。
僕は姉に気があるのかなとおもいました。
Rさんご質問ありがとうございます。
お姉さんをFacebookの友達から男性が切った。
この心理についてですね。

からかいとイヤミは別物である
確かに急に相手に縁を切られたりすると「なんで!?」って気持ちになりますね。
ですが、やりとりとその後の行動から察するに、彼はお姉さんに対してかなり距離をとった形になってます。
彼の状況から順を追って考えていきましょう。
そもそも、お姉さんがチャットを送っていて、そのチャットの返事がこなかったんですよね。
そもそもそれはなぜでしょうか?
可能性としては
- 返事できない状況だった
- 返事しにくいチャットだった
- そもそもお姉さんのことが嫌いだから返事をしない
のいずれかになります。
こちらの記事も参考にしてください。
ラインでなくチャットでも当てはまる内容です。
この状況でお姉さんは、「冗談」を相手にチャットで言いました。
「チャットしてわかったんですけど、
hさんって、
どうしても私と仲良くなりたくはないんですね(笑)
おもしろいですねー(^^)
なのに文を送ってくれて、
ありがとうございます(^^)/
嬉しいです」
こちらですね。
この文章に対して、Rさんはどのような印象を持ちますか?
例えば、こういうメールに置き換えてみますね。
「相談してわかったんですけど、
アプリさんって、
どうしても私の相談に乗りたくないんですね(笑)
おもしろいですねー(^^)
なのに質問に無理して回答してくれて、
ありがとうございます(^^)/
嬉しいです」
どうでしょう。
これ、「イヤミ」ですよね?(笑)
彼がどんな状況だったにせよ、イヤミを送られたら腹が立ちませんか?
「冗談」を言ったつもりが「イヤミ」にとらえられている。
これ、メルマガでもお話しましたが、「からかい」を履き違えると一瞬で嫌われます。
特にチャットやメールでの「文字でのやりとり」では、表情や身振り手振りが無い分、からかったつもりが誤解されやすくなります。
では、どういう状況だとからかいが通用しないのか?
- 相手のプライドを傷付けた場合
- 相手に余裕がない場合
- 相手がこちらを嫌っている場合
こういった場合、相手に嫌われるリスクがあります。
今回の場合、彼は余裕がなくて返信ができなかった可能性ともともとお姉さんを嫌っていた場合、両方考えられます。
彼はイヤミをいきなり言われたことによって「悲しいです」と柔らかく拒絶してますが、内心では、
「は? 何だおまえいきなりイヤミ言ってきて何様のつもりだ? もうおまえと関わるのがバカらしくなってきたわ」
ぐらいに怒ってると思った方がいいです。
イヤミを言われてブチ切れて、関係を切った。
というのが彼の心理であるというのが結論になります。
以上が僕からの回答になります。
お姉さんへの気持ちに関しては、愛情の形は人それぞれなので、ご自身に素直になっていいと思います。
ありがとうございました。
APPLI
PS
「からかい」に限らずですが、恋愛では「相手の感情の動きに敏感になる」ということはとても大事です。
「これを言ったら相手はどんな気分になるのかな?」
「自分が同じせりふ言われたらどう思うかな?」
と自問自答することが重要ですね。
恋愛は勉強さえすれば誰でもできます
「恋愛を科学する」というコンセプトで10年にわたり活動してきたオトメケン編集長APPLIが、女性から合格をもらうために対策が必要な5つの科目を電子書籍にまとめました。
Amazon恋愛ランキング1位獲得記念として、今だけ無料で公開中。ぜひ受け取っておいてください。
>>彼女作りの決定版はこちら
恋愛の5教科7科目ではこんなことが学べます↓
- 第一志望の女性に合格をもらうために必要な5つの傾向と対策
- 女性との会話=英語を話すようなもの!?その真意とは?
- あなたの恋愛偏差値を決定づける2つの変数
- モテたいなら女子力を高めなさい!?女装までした男の話
- 大人の恋愛に「保健体育」が外せない理由と対策方法
彼女を作るためのエッセンスを詰め込んだ恋愛の5教科7科目はこちらから今すぐダウンロードできます。
・・・
かつて僕は女性に「キモい」と言われ、初彼女とは半年も付き合ってキスすらできずに振られました。
あまりにショックで1ヶ月ほど寝込みましたが、「このままじゃマズイ」と一念発起。
最大の苦手科目である恋愛を攻略するべく様々な女性の生態調査を続けてきました。
その結果3ヶ月後には童貞を卒業することに成功。さらにその後もたくさんのカワイイ子や美女たちと夜をともにしてきました。
今ではそういった「女遊び」は卒業して、本当に良い恋愛とは何かを追求しています。
そんな超ヘタレだった僕が「モテの先にある幸せ」を研究した成果を一冊に詰め込んだ彼女作りの教科書。
それが「恋愛の5教科7科目」なのです。
もしあなたが以下のような悩みを抱えているなら…
- マッチングアプリで女性からいいね!が来ない
- デートに誘った途端ブロックされる
- ぶっちゃけ女性が怖い
- 童貞をバカにされ続けるのはもうゴメンだ
- 男としての自信をつけたい
僕も全く同じ悩みを抱えていたので、その気持ちは痛いほどよくわかります。
ですが、恋愛の5教科7科目を読めば、それらの悩みを解消するためのヒントを得られるでしょう。
見事Kindle恋愛カテゴリにて1位を獲得したので、記念キャンペーンとして今だけ無料プレゼント中!
もし昔の僕と同じような悩みをお持ちならぜひとも手にとってみてください。
※3月のキャンペーン受付は100名までとなります。
※上記に関わらずAmazon本社から警告があった場合、予告なく無料公開を中止します。